こんにちは、なみです(*’ω’*)
自粛生活が続いている中、最近自宅でパン作りをされる方が増えているそうです。今回ご紹介するのは、手軽で生地から作るピザづくり。お好きな具材を家族で選んでつくる焼き立てのピザは最高ですよ( *´艸`)
ここでは家族に大好評、もちもち厚みのある生地で食べ応えのあるピザの作り方レシピをご紹介します。
もちもち生地で食べ応え満点のピザを作ろう

今回は大満足ピザを二枚作っている様子をご紹介します。
- クリームソースピザ
- トマトソースピザ
どちらもチーズいっぱい夢いっぱい(*´ω`*)
大きさは直径30㎝でお腹もいっぱいのボリュームになっています☆彡
必要な材料と道具
材料

強力粉:220g
水:150㏄
ドライイースト:小1(4g)
オリーブオイル:大2(25g)
砂糖:大1と1/3(20g)
塩:小1/2(3g)

チーズ:とろけるチーズのクッキング用とスライスチーズ(3枚)
アスパラ:飾りに適量
ハーブ:焼き上がりの飾りなので3~4枚

◎トマトソースの具材
トマト缶:1缶
ベーコン:半分量
◎ホワイトソースの具材
牛乳:100㏄
バター:10g
小麦粉:大1
コンソメ:適量
玉ねぎ:1/2個
しめじ:1/2パック
ベーコン:半分量
道具
- 焼くためのオーブン、
- 材料をかき混ぜるボール、
- 他ラップ、鍋、クッキングシートがあれば大丈夫です。

もちもち大満足ピザのレシピ
ピザ作りといえば難しく時間がかかるイメージがありますが、実は簡単で2時間あれば完成します♪
動画

動画もピザ作りの参考にしてください。
それでは生地から作っていきます(*’ω’*)
材料を測っておく

ボールに強力粉をいれ、他は小皿でいれておきます。
ボールの中で生地の材料を入れて混ぜる
①強力粉を入れたボールの端にドライイーストを入れ、その近くに砂糖。もっとも離れた場所に塩を入れます。
塩には殺菌作用があり、ドライイーストの菌を殺してしまうので離していれます。

②ドライイーストにぬるめのお湯をゆっくり注いでいきます。
ドライイーストは温もりが好きな菌で28~36℃で活発になるのでぬるめのお湯にします。
③指やゴムベラなどでぐるぐる混ぜます。
④固まってきたらオリーブオイルをゆっくり入れます。
これで材料はすべてボールに入りました(‘ω’)
生地をこねる

①手でこねていきます。手の内側で生地を温めるように押して、折りたたみ、押してを繰り返します。全体が均等に混ざったらOKです。
②ボールの中心に丸めておきます。
1次発酵

ラップをしボールのままオーブンにいれ、40℃で発酵モードで40分発酵させます。
ガスぬき

発酵が終わると2倍ぐらい大きくなっています(*’ω’*)
①生地の中にガスが溜まっているので、手をグーにして生地を押してガス抜きします。
②天板の上にクッキングシートをひき、その上に生地をのっけます。
③生地を手で伸ばします。(気持ち中心がへっこんでるように)

④ラップをかけて10分間生地を放置し寝かせます。
具材を作る

その間にソースを作ります。
まずは共通の材料…
①ベーコンを食べやすい大きさにきります。
②アスパラをざく切りにして2~3分ほど茹でておきます。
- トマトソース
①鍋にトマト缶の中身すべてと、ベーコンも入れて煮込みます。
②ある程度水分が蒸発したら塩で味を調えます。
③煮詰まってきたら完成です。
- クリームソース
①玉ねぎを細切りにします。
②鍋にバターをひいて熱し、玉ねぎを炒めます。
③小麦粉を入れて混ぜ、牛乳を加えてさらにまぜていきます。
④コンソメ、塩で味付けて完成です。
具をのせオーブンで焼く

①210℃で予熱しておきます。
②生地に具材を乗っけます。
③上にアスパラを飾ります。
④とろけるチーズスライスをおおざっぱに切って均等に乗っけます。

⑤その上からクッキング用チーズをたっぷりかけます。
⑥オーブン210℃20分で完成です(^^)

焼けました(*´ω`*)
完成後にデザインとしてハーブを1~2枚乗っけてあげるとさらに見栄えがあがります♡
まとめ

いかがだったでしょうか?自宅時間に家族みんなで楽しめる大満足ピザ
今回はトマトソースとクリームソースセットのピザを作りましたが、
具材を好きなの乗っけて楽しんでください(*’ω’*)
家族で楽しみながら作って頂けると幸いです。
読んで下さりありがとうございました(^^)