マネー

お金を増やすために取り入れたい断捨離の考え方 

投資と断捨離

こんにちは、Kです。 

 

これから子育てが始まる我が家ですが、これからかかってくる教育費や老後のお金、将来にむけてしっかり備えていかねばと、毎日うーんうーんと考え中です。 

 

 

そのために我が家では投資を活用しているですが、効率よく投資をするためには収入から支出を引いた貯蓄(投資元本)の部分を大きくしていく必要があります。 

 

 

ところでみなさんは断捨離という言葉をご存知でしょうか? 

 

 

「うーん…これはいつか使うかもしれないからとっておこう…」というなかなか捨てられないモノ。どんな人にもあると思いますが、それを思い切ってスパッと捨てることで整理整頓を行う。そんなイメージではないでしょうか? 

 

 

そんな断捨離ですが、部屋を整理したりするだけでなく、お金を貯めやすくする体質になれる効果もあるってご存知でしたか? 

 

にゃんごろー
にゃんごろー
モノを捨てるとお金が増えるってどういうことニャか?

 

今回はお金を増やすという観点から最近流行の断捨離について考えてみたいと思います。 

 

 

○本当に必要なモノを把握する=断捨離の本質 


断捨離とお金を増やすことがなぜ関係があるのか言われるとちょっとイメージがわかないかもしれません。 

 

 

断捨離というのは何も捨てることが、その本質ではないんです。断捨離の本質というのは本当に必要なものを把握するということ。 

 

 

つまり捨てることではなく、将来的にゼッタイ必要なものだけ買うというマインドを身につけることにあります。 

 

 

 

この世界には、本当に生活に役立つ魅力的な商品がたくさんある一方で、あなたにどれだけ無駄なものを買わせるかを熱心に研究している人たちもたくさんいらっしゃるんです。 

 

 

例を4つほど上げると 

①なくても生きていける便利グッズ 

例えばお豆腐の水切りがしやすい専用のグッツとか、いやいや確かに便利かもしれないけど、なくても生きていけるよね?という商品。100均などで売られている商品もあり、ついつい手を出してしまうこともあるかもしれません。 

 

すべての商品がダメだとは思いませんが、それがあることで生活が変わるくらいのインパクトのある商品でないのなら手を出すべきではありません。今後断捨離で絶対に捨てないと思えるようなものでない限り一言でいって無駄です。 

 

 

②続かない筋トレ、健康器具 

多くの人がダイエットや健康のために自宅に置くには場所を取りすぎる健康器具を買ったことがあるのではないでしょうか? 毎日使っていればいいですが、最初だけで今はほとんど使っていないおらず、ああ…失敗したなというアイテムも多いはずです。 

 

 

③本当に効果があったことありますか?サプリメント 

 

 頭がよくなる?DHAやらゴマのセサミン。目がよくなる?ブルーベリー。お肌がきれいに?コラーゲンドリンク。歯を白くする歯磨き粉やスティック。 

 

これらは人の健康の不安や美容への願望というニーズに注目して開発された健康食品だったり美容用品だったりするわけですが、ほとんどの場合正確な根拠に乏しいものばかり。 

(個人の感想です) 

などと小さい字で書かれていたら控えめに言ってほぼ詐欺だと思っていいでしょう。 

 

もちろん僕も過去に買った事があります…(笑) 

でも昔の僕にアドバイスするなら、そんなもの買わないでいいから、走っとけと言ってやりたいですね。健康的な食生活や運動習慣に勝るものはなく、それをめんどくさがってやらずに、お金やサプリで解決したいと思う愚か者にかかる税金に他なりません。 

 

 

④流行の服 

断捨離の代名詞ともいえる服。きれいなファッションモデルさんが着こなしているのをみるとついついほしくなってくるものです。でも同じような服が何着も出てきたり、買ったはいいけどほとんど着ることがなく眠っているというものも多いはず。 

 

最新の〇〇、便利な〇〇、健康の不安や美容や体の願望といった人の欲求を刺激してくるこれらの商品。断捨離の心構えがしっかりと持てているなら、これらの商品を一時の欲求だけで買ってしまうということから自分を守ることができます。 

 

まとめ 

教育費や老後の資金への不安などがある中で、今や計画的な投資はかかせません。その元手をつくるためにも、日々のお金の使い方もちょっと賢くなれればいいですよね。

 

断捨離を通じて、部屋をすっきり整理整頓するだけでなく、自分の持っているものをしっかりと把握し、必要なものだけ身の回りにおく習慣を作る。そうすれば新たに無駄なものを買わない賢い自分になれるはずです。 

 

日々の暮らしの中で少しずつたまってくるモノですが、今後のお金の使い方に賢くなるためにもぜひ一度、断腸の思いで見直しをしてみてください(^^) 

 

ABOUT ME
植物男子K
植物とDIYをこよなく愛する植物男子兼精神科医。 大学時代は和食さとで料理と自炊の腕を磨く傍ら、水にぬれたプリント化粧板の家具がふやけたことに衝撃を受け、本物の木の家具に憧れを抱くも、高すぎる大塚家具に絶望しDIYに目覚めた過去を持つ。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。