こんにちはなみです(*’ω’*)
クリスマスに5ヶ月の我が子にベビー用サンタ衣装を作ってみました。
できるなら1年で終わりにならない服がいいと思いエプロンタイプにしています。
良かったら作ってみて下さい。
ベビー用サンタエプロン

首元に大きなリボンでくくり
ウエスト部分はメタルリングに通して止めるようにしました。
sizeの調節しやすいと思います(^^)

帽子は先を折り曲げて可愛く見える作りで、角度関係なく制作できる作りなので作りやすいと思います(*^-^*)
それでは材料を紹介します。
材料
- フェルト生地(DAISO)

赤いフェルト生地70x60㎝
この生地1枚でエプロンと帽子両方を作ります。

モノトーン系フェルト生地(DAISO)
サンタ帽子の白い部分にこちらの白のみ使います。
- アクリル毛糸 並太(ホワイト)

写真がなかったので画像はミントグリーン色になってしまぃましたが色はホワイトを使いました。
サンタ服の胸元と帽子のポンポンをこれで作っています。
ポンポン作るのに他に使ったのは手とフォークだけです(^^)
- METAR RING

ウエスト部分をしめるのにRINGを一つ使います。
紐を通して固定するので成長や服によらず着れます。
- リボン

こちらはもらい物に付いていたリボン長さ120㎝ですが、100均商品にはありとあらゆるリボンが売られていますのでその子に合うリボンを使って頂いたらいいと思います。
他に
縫い針、ハサミ、フォーク、ミシン
ミシン糸(白、赤、リボンに似た色の糸)
型紙
- 胸元


- スカート

- 腰回り止める仕組み

- サンタ帽子


モノトーン系の白色を3分割しきります。
用意するのは以上です。
それでは作っていきます(*’ω’*)
作り方(動画)
目次
材料:3秒~型紙:24秒~ エプロン:51秒~ 小さなポンポン:3分56秒~ リボン付け:6分29秒~ サンタ帽子:10分40秒~ 大きなポンポン:16分~
これから文章で説明させていただきますが
分かりにくいところは動画を参考になさってください(*’ω’*)
作り方説明
①35×5㎝の赤フェルト生地の長い側を1㎝折り、待ち針で止めます。片側だけで大丈夫です。

②ミシンで縫っていきます。(赤いミシン糸)

③胸元用に切ったフェルト生地を縫ってない側を重ねて待ち針で止め、ミシンで縫います。(赤いミシン糸)

④70×25㎝の赤フェルト生地の長い側の片方を1㎝折り待ち針で止めて、ミシンで縫います。(赤いミシン糸)

⑤先程縫った部分の反対側の辺を胸元の生地に固定します。35㎝内に収まるよう折りたたみながら待ち針で止めます。

⑥それではミシンで縫っていきます。(赤いミシン糸)

⑦リボンを固定します。リボンの中心から待ち針で止めます。

⑧ミシンで縫います。(ミシン糸はリボンの色に近い糸)

小さなポンポン

①フォークと糸を用意します。

②フォークに30回糸を巻き付けます。

③短い糸を用意して、フォークの隙間と巻いた糸の間に通します。

④巻いた糸を束ねるように短い糸を強く結びます。

⑤フォークから外し、巻いた時折りたたんだ部分をはさみで切っていきます。

⑥あとは長さを調節しながら切ります。

⑦綺麗になったら完成です。

サンタ服完成
①手縫いでポンポンを取り付けます。(糸は白)

②腰回りを固定する仕組みを作ります。↓こちらを用意します。

③8x2㎝のフェルト生地をリングに通して折り曲げます。

④本体に2㎝重ねるようにしてミシンで取り付けます。

⑤反対側に27x2㎝のフェルト生地を同じように2㎝重ねてミシンで固定します。

これで完成です。

サンタ帽子

①モノトーン系フェルト生地の白を三等分します。

②長さが50㎝になるように並べて待ち針て止めミシンで縫います。(ミシン糸は白)


⑩今度は内側にしたい面の方向に長い辺を1㎝折りミシンで縫います。(ミシン糸は白)

⑪ミシンで縫ってない辺を赤い生地に重ねて待ち針で止めます。白いフェルト生地は内側にしたい面を上にして重ねます。

⑪ミシンで止める(ミシン糸白)

⑫赤いフェルト生地の方に折りたたみます。白い部分がはみ出るように重ねて待ち針で止める。


⑬ミシンで縫います。(ミシン糸白)
白い部分が内側になるように折りたたみます。

⑭待ち針で止め、白い辺以外をミシンで縫い合わせる。(ミシン糸赤)

⑮帽子の角を4㎝ほど切り落とします。

⑯大きなポンポンを作ります。小さなポンポンを作ったやり方で、フォークではなく手に糸を60回巻き付けて作ります。

⑰手縫いで帽子につけます。

⑱完成です。

自身で作ると何かあってもすぐ対処できるので、子どもの行動を平和的に見れますよW
以上です。
読んで下さりありがとうございました。
