Web

挫折中のワードプレスブログから届いたお知らせ 「そして再び歩き出す」

みなさんこんにちは、ゴールできずに行き倒れ、パパ見習い植物男子Kです(*’▽’)

〇はじめに

ご無沙汰しております。2020年7月以来さぼり続けて半年以上の時間が経ってしまいました。申し訳ありません(/ω\)

実は無料ブログのアメーバブログでは更新を続けていたのですが、本日からこちらでブログの更新を再開していきます。

復活第一弾の記事はアメーバブログでの最後の記事の移植になります。なぜワードプレスでのブログを再開を決意したのかという記事になっています。今後も新しい記事と転載記事を合わせて更新していきますので今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

2019年5月から無料ブログであるアメーバブログを始めて、DIYから日々の生活やお金の話、子育てやときおり健康のお話などをしていましたが、 2020年2月からこちらでもブログを始めました😀

 

ワードプレスで始めたのは、リベ大さんで副業ブログのお話を見たことがきっかけ。「学んで行動して」というリベ大さんを見て、よっしゃいっちょワードプレスでも頑張ってみるかと始めたのですね(*’▽’)

参考:リベラルアーツ大学様

 

しかしいつの頃だったのでしょうか…

うむむ・・・2020年7月23日を最後に僕の更新は途絶えてしまっていますね(;^ω^)

 

そういえばちょうどほのかさんが生まれた頃👶・・・

桃の木と赤ちゃんほのかさん今は8か月(‘ω’)

 

そのころからずっとあちらをご無沙汰にしてしまっていたのです。

一度離れてしまうと手が動かないもので、有料(毎月1100円のサーバー代がかかっている)にもかかわらず、それこそ半年以上ログインすらしてませんでした😱

先日リベ大さんで出ていた動画は…くるしかった(;^ω^)

とは言えそれからもアメブロの更新を続ける日がまた続いていたのですが、

先日、そのワードプレスのブログから一通のメールが届いたのです😮

差出人はGoogle Payments 

お支払いが保留されています(‘◇’)ゞ」

というメール。

読んでみるとグーグルアドセンスからの報告で、「収益が8000円を超えたことをお知らせします」という内容だったのでした(=゚ω゚)

 

 

・冒頭をまとめると

「サーバー代年間11000円+初期費用、ワードプレスのテーマ代15000円をかけて始めたものの始めて半年で挫折し、ここ半年見てすらいなかったブログから、グーグルアドセンスの収入8000円の報告がメールに届いた」

というわけなのです。

ごめん、がんばってくれてたんだ…( ;∀;)

ブログを始めて、半年で挫折してほったらかしだったのに…

これ言っていいのかわかりませんが見てくださっていた方、本当にありがとうございますすいません(/ω\)

ということで今回はそんなワードプレスブログ開設から挫折、そして今ということでお伝えしたいと思います(*^^*)

 

・・・ほうほう

 

■はじめに

こんにちは、NKGardenへようこそ。

 

DIY大好き精神科医のKと

ハンドメイド大好き薬剤師のなみの夫婦が

 

・DIYやハンドメイドの話題

・メンタルやお薬、健康の話題

・節約や投資のお金の話題

・子育てや教育の話題

 

を中心に日々の生活の話題をお届けしています。

 

Youtubeやってます(*‘ω‘ *)

▶▶NKガーデンのYoutubeチャンネル

 

よくわからんけどどういうこと?

冒頭の話を補足するとこういうことです(‘ω’)ノ

もともとDIYやインテリアのことが好きでアメーバブログでブログを始めていましたが、

Youtubeでお金のリテラシーなどを無料で伝えてくれているリベ大の両学長さんの動画等で勉強する中で、僕自身も2020年の2月からワードプレスという有料のブログサービスを使ったブログを始めました。

ワードプレスのブログは運営するのに年間1万円前後かかりますが、無料ブログとは異なり、収益をえるための方法に制限がなく、例えばグーグルアドセンスなどの広告を貼ることができ、クリックしてもらえるごとに数円~数十円程度の広告収入を得ることができます(‘ω’)ノ

その収入は8000円を超えるまで口座への払い出しができないルールになっているようで、その口座の設定をしていなかったため、「保留してますよ」というメールが来たというわけです(*’▽’)

なぜワードプレスでブログを始めたのか

無料ブログであるアメブロで2年前ぐらいからブログを始めていたけど、リベ大さん等の動画などで勉強させていただいて、副業としてブログをやる場合はワードプレスでやることがいいと学んだことがきっかけです。 

無料ブログのアメブロも、実はそういったことが出来ない訳ではありません。Amazonや楽天で商品を紹介したり、アフィリエイトも可能だったりするようです。

ただし無料であるゆえに、グーグルアドセンスは禁止されていて、広告が最初からついていたり、自分で広告をつけるのに制限があったり、検索されにくかったりと本格的に「副業として収益を得る」やっていく場合には難点があります(。-`ω-)

一方でワードプレスによるブログを運営する場合は、サーバー代など維持費がかかりますが、書いた記事やブログの権利もすべて自分にあるため、広告もつかず、収益化の方法にも制限がないというメリットがあります。

自分の好きなことを書きたい。それで出来るならブログ副業というのにもチャレンジしてみたい。でもアフィリエイト広告つまりサービスの良いところを訴えて契約させることで収益を得ることが心理的に苦手な自分には、これが良さそうと思ったのです(*’▽’)

※ただし高額を儲けるためにはアフィリエイト広告を使うのは必須だそうです。

僕も需要があり、求めている人に価値を提供できることは良いことだとおもいますが、自分の儲けの為に情報弱者に価値のないものを価値のある様に思いこまさせて売りつけることも起こりうるので、苦手ということです(-ω-)

両学長さん曰く、自分の儲けのためゴミ商品を売りつけだすことを魂を売ると呼ぶそうです(;^ω^)

他にも売り上げを意識するなら雑記ではなく特化型でジャンル選びが命。

→つまり好きなことを書いて儲けるなんてのは甘すぎるという話です。

 

ワードプレスでブログを開設するにはどうすればいいのか

ワードプレスでのブログの開設は詳しく解説してくださっているサイトや動画を見ていただければと思いますが、やることはシンプルです。

①ブログを開くためのサーバーを契約する 

 僕自身はX-サーバーという有名どころを使っていますが、費用は当時1年1万円で初回手数料が何千円かかかったと思います。現在1年の期間を過ぎて毎月更新となっていますが、月1100円(税込み)の費用がかかっているようです。

ワードプレスのブログの始め方と検索すると高性能だとX-サーバー等を勧めるブログが多いと思いますが、多少の性能差はあれ大人気ブログにでもならない限り用量や通信の快適さなどは気にしないでいい気もしています。例えばロリポップサーバーなどであれば費用をその半分程度に抑えることが出来ると思うので、年間5000円程度は固定費が浮く計算になります。

安いから不安になるという心理効果があったり、「こちらのほうが報酬がいいから」などとアフィリエイト広告がらみで勧められている可能性もあるということは頭にいれておいてもいいかもしれません。

なおロリポップサーバーは名前は怪しげですが、僕が知る限り20年以上前からサービスを継続している老舗です(‘◇’)ゞ

②自分のブログのURLを購入する 

ブログやHPなどネット上でサービスを行うためには、アドレス、URLというようなものを取得する必要があります。サーバーと共に取得できることもありますし、別途契約するということもあるようです。自分の場合はX-サーバーのキャンペーンで無料で取得できました。

③契約したサーバーにワードプレスのシステムをインストール

サーバーとアドレスを契約したら後はワードプレスをインストールすれば利用開始できます。

ちなみにワードプレスにはテーマと言って、簡単にいえばどんなデザインにするかを選ぶ必要があって、無料テーマと有料テーマがあります。

無料でも十分やっていけますが、有料のものはデザインがよかったり使い勝手が良かったりと買いたくなる仕掛けがなされています。ちなみに僕は1万5000円ほどの有料テーマを使ってます。単におしゃれなのが使いたかったからです🤩

 

詳しく知りたい方はリベ大さんの動画を参考になさってください。

ブログで稼げるようになる割合?

とはいえブログを副業として安定した収入を得られるようになるのは簡単なことではありません。以前ブログの成功確率を調べた記事を書いたことがあるのでそこから画像を引用しますが、

 ・ブログ1年未満で半分は収益がない。7割は収益が月1000円未満。

 ・1年~2年で約半数が月5000~1万円未満。

 などなど

これは主にアフィリエイトのデーターなので参考程度ですが、収益を出せるようになるのは簡単なことではないようですね(;^ω^)

成功することが難しい理由は動画でも解説してくれているように、収益が得られるようになるのに時間がかかったりして多くの人が継続ができないことだと言われています。 まさに今回の僕のような感じですね(;’∀’)

ブログの継続期間と収入の関係性
「継続は力なり」ブログの継続期間と収益の関係性ブログの継続期間と収入の関係性についてアフィリエイト広告に関する調査を引用しながら考察しています。...

ブログを副業として見たときに成功する秘訣とは

なんでもそうですが、副業としてのブログであっても成功するための第一の秘訣はやはり忍耐強く続けること。

もちろん知識やジャンル選びやSEO対策などの技術、SNSの活用なども重要なのでしょう。でも一番はやっぱり続けること。技術や小手先だけでは成功を続けることはできません。

そろそろ苦しいぞ・・・僕が語ることが・・・(笑)

成功するためには綿密に知識をそろえ、さらに努力を続けることが大切。

とはいえ、趣味の延長として考えれば成功するためというより、ブログを書くことが楽しいと思えるかどうかも大切なんだろうと思います。ワードプレスでは途切れてしまいましたが、アメブロは続けられていたりして、ブログを書くこと自体はやっぱり好きなのです(*^^*)

ちなみにいままでアメブロでの収益はほとんどありませんでしたが、でもたまに紹介料の数百円の収入があったこともあります。ブログを通じて買っていただけた方には感謝です(*’▽’)

お知らせ:もう一度ワードプレスで頑張ってみる。

ということでお知らせなのですが、ご無沙汰となっていたブログの更新をまた頑張ってみようと思います。

続けてみてどのような結果になるのかを自分も興味がありますし、その経験をまたお伝えできればと思っています(‘◇’)ゞ

 これからも好きなこと興味のあることをあれこれと書いていく。お時間ありましたらまたこちらのブログもたまに覗いてもらえると嬉しいです。

2年目の目標は継続。そして脱赤字(*´ω`)

がんばろ~

ではまた(*’▽’)ノ

ABOUT ME
植物男子K
植物とDIYをこよなく愛する植物男子兼精神科医。 大学時代は和食さとで料理と自炊の腕を磨く傍ら、水にぬれたプリント化粧板の家具がふやけたことに衝撃を受け、本物の木の家具に憧れを抱くも、高すぎる大塚家具に絶望しDIYに目覚めた過去を持つ。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。