みなさんこんにちは、パパ見習いの植物男子Kです(*’▽’)
いつもお読みいただきありがとうございます。
本日のテーマは今流行りの「FIRE」
ネットで話題の三菱サラリーマンさんに学びながら「FIRE」という生き方についてみていきたいと思います。

こんにちは、NKGardenへようこそ。
DIY大好き精神科医のKとハンドメイド大好き薬剤師のなみの夫婦が
・DIYやハンドメイドの話題
・メンタルやお薬、健康の話題
・節約や投資のお金の話題
・子育てや教育の話題
を中心に日々の生活の話題をお届けしています。
Youtubeやってます(*‘ω‘ *)
有名ブロガー「三菱サラリーマンさん」とは?

収入の8割以上を投資に回し、30歳でFIRE(セミリタイア)達成
2019年頃からネットで話題となっていた三菱サラリーマンさん
https://freetonsha.com/
ご存知の方も多くいらっしゃると思いますが、私もリベラルアーツ大学の両学長さんの動画からその存在を知りブログを拝読させていただきましたが、そのストイックさや考え方は舌を巻くものがあります。
ブログの内容から簡単にご紹介させて頂きますと・・・
その経歴は華々しくも徹底された意思と哲学があり、慶應大学卒業後23歳で三菱系企業に入社、サラリーマンという生き方に疑問を感じ、その瞬間からアーリーリタイアを決意。
年収1000万以上のエリートサラリーマンでありながら、よけいな見栄を張らず、実家暮らしの利点もいかしながら、月10万円以下の生活支出でも楽しく生活。収入の8割を高配当株投資に回し、29歳で年間配当金が年間生活費を超え、30歳でセミリタイアを達成されたとのことです。
○セミリタイアとは
アーリーリタイアというのが、50代などに仕事をやめて悠々自適の生活をすることなのに対し、セミリタイアとは一定の収入は得ながらも仕事をセーブし、自由度の高い生活をすること。
○FIREとは
Financial Independence, Retire Early(経済的に自立し、早く退職しよう)の頭文字を取ったもので、お金のために、時間と場所を拘束され働かなければいけない状態から脱出するために、資産から得られた収入>生活費の状況をいち早く作り上げること。
三菱サラリーマンさんの場合は、高配当株など7000万の資産から、4~5%つまり月20万以上の配当収入を得ることが出来る状態となり、30代前半で年収1000万が保証されていた三菱系の企業をやめ、サラリーマン人生にピリオドを打たれたということですね。
現在はブログの運営やFIREに関する執筆活動もされているそうで、FIREに関する知識や考え方がまとめられています。
なぜセミリタイアをされたのか?
ブログ記事では、
お金にために若くて体力のある時代のほとんどを会社のパソコンの前で過ごすことが我慢できず、約束された高収入を捨ててでも健康で若い時の時間を自分らしく生きたいと常々考えていた。
というような事を書いておられました。

高配当株投資による再現性は?

高配当株投資のみでFIREを達成したすごさ
三菱サラリーマンさんのすごいところは、「起業し成功した」「もともと資産があった」というものではなく、年収が高いとはいえサラリーマンでありながら、楽しく倹約しながらこつこつと投資を続けることのみでFIREを達成したことです。
再現性を検証
ぶしつけながら三菱サラリーマンさんの実例からどのような投資をなさったのかを検証してみます。
・仮に年収1000万となると手取り月収は約60万円。
・ここから支出10万円をのぞいた50万を毎月8年間高配当株に投資
・現在の現実的利回りである税引き後利回り4%と考えると

複利計算でシュミレーションすると、毎月50万ずつ投資し年間600万。年利4%で8年間つみたて投資を続けた場合、元本4800が5647万に増えるようです。
おそらく7000万を超えられたのは、投資を始められた2011年頃という時代、つまりアベノミクスが始まった時代の流れにうまく乗られたということもあるのかなと思います。事実、三菱サラリーマンさんも「2022年とかもうちょっと時間がかかると思っていた」と書かれておられました。


とはいえ確かに時期というのは大切ですが、それ以上に徹底的な企業分析やリスク評価がなされており、惜しみない努力が成功を引き寄せられたのは間違いありません。
しかも当時、リベ大さんのチャンネルなど今のようにこのような情報が簡単に手に入れられる状況になかったでしょうし、そのような時代からしっかりとお金の知識を持っておられ、8年間という短い期間でFIREを達成されたことはやはり只者ではないと言えるのではないでしょうか(*’▽’)
おわりに

今回は現在意識されることも多くなったFIREに関する話題。その草分けとなった三菱サラリーマンさんをご紹介しました。
我が家も2017年にIdecoで投資を始め、2019年にはリベ大さんを知り、三菱サラリーマンさんの存在を知ってから、生活を見直し、お金についても勉強を続けています。
現在は世の中の常識を鵜呑みにせず、自分達の価値観にあった消費と時に浪費もおこないながら、概ね収入の2割で暮らし、投資をしながら少しずつ配当収入ももらえるようになってきています。
FIREを達成するにはある程度収入を高めることは必要ですが、最初は少額からでも構いません。意識し始めることで自分のお金に関する知識が増え、無駄がへり生活に余裕ができることで投資に回せる額も増えていくはずです。そのこと自体に非常に価値のあることだと思います。
コロナ禍で厳しい時代ではありますが、今はネットで多くの情報が手に入れることができます。副業や投資というと詐欺や騙しも多いですが、正しい情報を学んで行動に移していきましょう。
ではまた(*’▽’)